めいのきまぐれ植物図鑑

花の由来・花言葉・誕生花などを紹介します

モチツツジ

モチツツジ(黐躑躅

種 類:半常緑低木 ツツジ科 ツツジ

別 名:イワツツジ、ネバツツジ など

学 名:Rhododendron macrosepalum

花 期:4~5月頃 淡紅紫色の花を咲かせる

果 期:-

由 来:茎や萼が線毛から粘液を出し、鳥餅のようにねばつくことから由来する

花言葉:愛の喜び、節制

f:id:meisa33:20190725110053j:plain

特 徴:
・葉、茎、萼などに線毛があり、そこから粘液をだして昆虫の害などから身を守っている
・キシツツジとよく似ており、違いは雄しべの数で、モチツツジは5本、キシツツジは10本ある
  
病害虫:グンバイムシ、ベニモンアオリンガ

剪定時期:5~6月頃(花後すぐ)
※花芽が7~8月ころにつくのでそれまでに剪定しないと翌年花を咲かせなくなってしまうので注意
 
メ モ:
・日本固有のツツジで、伊豆半島以西の本州及び四国の林の縁や崖などの日当たりのよい場所に自生する
モチツツジから「花車」「胡蝶揃」「手牡丹」「青海波」などの園芸品種がつくられている
  

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ツツジ(つつじ) 花車(モチツツジ) 1株
価格:798円(税込、送料別) (2019/8/6時点)

写真素材 PIXTA